栗橋東中、大利根中、 評判の個別指導 「県立合格100%を目指します!」 浦和高校、浦和第一女子高校、大宮高校、春日部高校、不動岡高校を目指そう!

塾生・保護者様から頂いた生の声を掲載しております。

当塾の塾生・保護者の生の声です。

  • 保護者の声
  • 『1年で偏差値が50から60に上がり驚きました!』

    高校受験をあと1年を迎えた中2の後半、一流家庭教師でまったく駄目だった息子がペガサス栗橋駅前教室で「やるきスイッチ」が入り50未満だった偏差値が60になりビックリです。

    高額な有名家庭教師に望みをかけやってきましたが、一向に成績が上がらず志望校の偏差値に程遠く悩んでいた時に、パソコン学習の個別指導で「熱血先生がいる」と噂を聞いて相談してみましたら、「目標意識が低く勉強方法がつまらないから伸びないんですよ」と言われ、疑心の中通わせてみました。

    そして息子に合った学習カリキュラムを組んで頂きましたら、1ヶ月過ぎた頃からやる気が出てきたのか必死に勉強するようになりました。
    その様子を見て先生が「家庭教師は辞めましょう」とアドバイス頂き二重払い無駄だと思いましたので家庭教師は即解約しました。

    それから北辰テストの結果もグングン上がってビックリしましたが、このやる気が続くのか心配でしたが先生の日常的な励ましや発破をかけて下さり自信を持って受験に臨み見事第一志望校に合格する事が出来ました。

    大手学習塾では出来ない「勉強だけ教えるのではありません!目標意識を持てるようにします」という始めの言葉の意味がやっとわかりました。本当に有難うございました。
    (東中 3年保護者)


    【学習塾より】
    来られた時は切羽詰ったご相談でしたが、信じて預けて頂き有難うございました。2ヶ月目からやる気が出てきて、課題を素直に実践している姿をみて「この姿勢なら間に合う」と信じて指導させて頂きました。毎日3〜4時間の授業にもついてきてくれた事が合格出来たのだと思います。とにかく必死で頑張って頂きましたので、こちらも嬉しいです。高校生活頑張って頂けたらと思ってます。
  • 保護者の声
  • 『奇跡を信じ、合格発表の日は大泣きのドラマ!』
    小学生の時からお世話になりました。うちの子はガツガツやるタイプではないので中2の頃から高校は知り合いのお子さんが通っていて評判がいいので、その高校決めていたようです。

    中3では学力的に少し厳しい判定で安全圏ではないので、半ば諦めかけていましたが塾長の『諦めないで頑張りましょう!』この言葉を信じて娘も頑張ってました。

    願書提出前の面談では『チャレンジになりますが、合格の可能性はあります!』と塾長の励ましに娘共々泣いてしまいました。
    志望校変更する事なく受験し見事に合格できました。合格発表の日、娘の受験番号を見つけた時は主人と三人で大泣きしてしまいました。
    塾長がいなかったら間違いなく合格出来ていなかったです。本当にありがとうございました。
    (栗橋東中保護者様より)

    【学習塾より】
    入試1ヶ月前の面談でも志望校に迷われていましたね。
    でも最後は目標変えず「この高校にする!」と決めた時に、不安一杯だったと思います。お子さんを信じてサポートして頂き有難うございました。
    合格発表の日、9時少し過ぎに「合格しました」と涙ながらに電話をかけてくれて、私も涙が出てしまいました。非常に嬉しかったです。
    親子でつかんだ合格です!
    高校に行っても更なる飛躍を応援しております。良かったですね。
    永く通って頂き有難うございました。
  • 保護者の声
  • 『中1から目標だった不動岡高校合格!』

    受験勉強中悩みもありましたが、念願の高校が受かり本当に感謝しております!
    本人の実力を全部出しきれたのも先生のおかげです。
    少し伸び悩んで受験校が不安になった時期もありましたが、教室長から「目標からぶれるな!今のままやれば大丈夫!後はこれとこれを何時迄に覚える事」とか迷った時には的確なアドバイスを頂きました。

    合格発表の日は受験番号を見た時は、息子を見て涙してしまいました。
    本当に有難うございました!

    あとは入学してから本人がどれだけ頑張れるか!
    親として支えていきたいと思います!
    本当にありがとうございました!
    (栗橋東中3年母より)

    【学習塾より】
    1年生の時から「不動岡高校に行きたい」という意志があり、私は絶対に行かせたいと真剣でした。
    3年生になり本人も行きたいという意志がより強かったので、「必ず夢叶えてあげたい!」という気持ちで受験前日まで励ましてやってきました。
    最後は生徒の頑張りと保護者様のサポートがあっての合格でした。「合格おめでとうございます」「良かったですね」
  • 保護者の声
  • 『不安の連続でしたが、無事念願の県立高校に合格する事ができました!』

    娘は友人が通っていたペガサス栗橋駅前教室に通いました。
    正直学習塾に通ってなかったら今の高校に合格していなかった(志願すら)と思います。(もっと早くから塾に通っておけばこんな苦労はしないでいたかも知れません)

    初めての受験なので、何もわかりませんでしたがペガサス栗橋駅前教室の先生は親身に進路相談をして頂きました。
    私立をどこにすればいいのか?確約って?願書は?県立はどこにするのか?学校の先生では不安だらけでしたが、明快な指導をして頂いて、県立高校決定にも先生のアドバイスを受けてランクアップして受験に臨みました。

    高校の学校説明会を何校か参加して2校に絞り、最後に決めた時は「一緒に頑張ろう!」と言ってくださり、受験までのカリキュラムを決めてご指導頂きました。

    娘も親がびっくりするくらい必死で頑張って、無事念願の県立高校に合格する事ができました。
    合格発表の時、娘の番号を見つけた時には号泣してしまいました。
    「この感動は忘れません、本当にありがとうございました」

    (大利根中学校 3年保護者)


    【学習塾より】
    合格おめでとうございます。受験勉強大変だったかと思いますが、素直に一生懸命に勉強された事が成功の鍵かと思います。お母様も送迎頂いてありがとうございました。
  • 保護者の声
  • 『越谷高校に合格できました!』
    中学2年からお世話になりました。ちょうど中2は中だるみで成績も落ちてきてしまい「これはまずい!」と思い個別指導で集中できる学習塾を探してました。

    色々探しましたがペガサスの塾長先生は熱心に話して下さり娘を通わせる事にしました。
    すると成績も徐々に上がり中3の秋には偏差値も60を超え学年順位も5番前後になりました。

    受験するならギリギリの高校より、入学後に学年順位上位の高校に行く選択肢もありますよ!と教室長からアドバイスを受け頑張ってました。

    願書提出前には「このまま行けば上位合格も目指せますよ!」と教室長から言われましたが、本人も私も不安でした。
    塾長から「データを分析して大丈夫ですよ!」と言われたので自信を持って受験に臨みました。

    ハラハラドキドキの合格発表でしたが、わが子の受験番号を見た時には涙が自然に出て嬉しかったです。つい抱き合ってしまいました。
    本当に有難うございました。
    (大利根中保護者様より)

    【学習塾より】
    志望校判断する時に「不動岡高校も合格圏内だけど、どうする?」の質問に「越谷高校で上位にいたい!」と言ってましたね。
    その考え方もありです!。越谷高校も課題も多く勉強は大変かも知れませんが、部活との両立で頑張って下さい。
    高校に行っても更なる飛躍を応援しております。
  • 保護者の声
  • 『埼玉県立普通科/入試倍率高上位の浦和西高校合格!』

    姉もお世話になり見事合格しましたので、妹もお願いしました、
    妹は「自由な校風で制服がない高校」という理由でこの高校を選んだようです。

    中2まで塾に通っていなかったので不安になり中3から通いました。

    少しずつ成績も伸びましたが、この高校の入試倍率が高く願書提出前に不安な気持ちが高くなり志願先変更も考えました。
    直前の塾での三者面談で悩んでいましたが、教室長から過年度データとわが子のデータ分析から「合格の可能性は高い!」と言われ、これからの課題は何と何と示して頂き、不安でしたが最後まで頑張ってくれました。

    当日は合格発表も一緒に行き、受験番号を見つけた時はわが子と抱き合い涙しました。本当にありがとうございました!
    (栗橋東中3年母より)

    【学習塾より】
    受験シーズン後半からの真剣度は素晴らしかったですね。親の意見より最後まで行きたい高校に拘ったのが素晴らしかったです。合格におめでとうございます」
  • 保護者の声
  • 『奇跡の合格!ありがとうございました』

    最後の最後までハラハラでしたが、希望通りの高校が受かり教室長には本当に感謝しております。
    中学校の先生には、「まさか受かるとは思いませんでした」と言われてしまいました。
    強い信念をもって挑めばかなわないことはないことを親子共々学んだので、この先も自信を持ってチャレンジできると思います。
    本当にありがとうごさいました。(大利根中3年母より)

  • 保護者の声
  • 『第一志望の県立高校に合格できました!』

    有名大手学習塾に通ってましたが、成績上位の生徒中心で息子は疎外感を感じておりました。何を勉強していいかわからない時、明確な指導がなく「他の塾にしよう」と思い切って友人が通っているペガサス栗橋駅前教室で相談しました。

    すると大手学習塾の先生とは違い、受験に対する悩み相談を親身に相談にのって頂き、息子の苦手な単元とやるべき事を教えて頂いた事もあって俄然やる気が出て猛勉強を始められました。

    受験まで30日切った頃、塾長から受験生全員に『根拠のない自信を持て!それを裏付ける努力をしろ!君は必ず出来る』と貼紙をもらい自宅に貼って頑張りました。

    本当に我が子と思えない頑張りと努力を見せてくれました。
    不安で不安で仕方ない時に塾の先生に「大丈夫!必ず合格するよ!」と励まされた事は非常に嬉しかったです。この励ましがなければ、志願高校をもっと安全な高校にしていたと思うとチャレンジして良かったです。
    「先生、本当に有難うございました」
    (大利根中学校 3年保護者)


    【学習塾より】
    初めて来られたときは切羽詰まった感じで、不安だった事を覚えております。本人とは何度も志望校についての話をとことんしました。第一志望校の悩みは誰でもある事ですが、現時点の偏差値と本人の可能性を考えしっかりとアドバイスさせて頂いて、最後までぶれずに頑張って頂きました。
    合格した時は本人よりお母様の方が喜んでいましたね。
  • 保護者の声
  • 小学5年生の娘が勉強に取り組むようになりました

    最近の学校でのテストが今までにない良い点数を取れるようになり本人も算数に対して苦手という気持ちがなくなってきてるようです。

    勉強が好きではない娘でしたが最近は家でも自主勉強をしたりしています。
    5年生では当たり前なのかもですがびっくりです。
    強制することがなかったので嬉しいです。
    娘に凄くあった塾に巡り会えて夫婦で喜んでいます。
    これからも宜しくお願いします。
    (栗橋小学校 5年母)


    【学習塾より】
    初めは大人しいお子さんで、解らない時も「解らない!」と表現する事が苦手でしたね。小学校の生徒さんはこういった事が多く理解できずに授業が進んでいってしまうのでしょうね。こちらから声をかけてアドバイスして少しずつ自分で解るようになると黙々と問題を解いていく姿を見て「必ず出来るようになるよ!」とも声をかけました。これからが楽しみです、宜しくお願いします。
  • 塾生の声
  • レベルが下がるといやだけど、勉強がたのしいです!

    ペガサスではパソコンで勉強するようになっていて、問題を間違えると次に進めません。最初のうちは、なかなか次のレベルに進めなかったり、逆にレベルが下がってイヤになったこともあったけど、先生からヒントをもらったりして、少しずつ次に進めるようになりました。勉強がたのしくなりました。(小学校5年 M.Tさん)
  • 保護者の声
  • 子どもの「取り組む姿勢」が変わりました。

    ペガサスに通うようになって、うちの子が「しっかり」してきたように思います。以前よりも粘り強さがついたというか、勉強にしてもスポーツにしても遊びにしても、メリハリがついてきたように思います。やっぱり、勉学を通して「取り組む姿勢」が身についてきたのだと思います。先生、ありがとうございます。
  • 塾生の声
  • ムービーが楽しい!

    ペガサスではパソコンを使いながらムービーなどをたくさん見ることができて、とても楽しく勉強できるところがいいです。
    徳川家康の声も出てきたり、奈良の大仏のムービーを見ることができたり、だんだん興味が出てきました。
    先生から、色鉛筆とかを使って楽しくノートに書くといいと教えてもらいました。(小学校6年 M.Sさん)
  • 保護者の声
  • 子どもが前より「書く」ようになった。

    私は「勉強は書いて覚える」と教え込まれたこともあって、うちの子には「どんどん書きなさい」と言っていました。
    しかし、私がいくら言っても「めんどう」とか「つかれた~」と言って、すぐにシャーペンを置いて勉強をしませんでした。
    そこでペガサスに通うようにしたのですが、うちの子が変わりました。
    何と言っても「書く」ことを苦にしなくなったのが大きな変化だと思います。「書く」ということを子供に伝えるにしても、やり方があるのですね~。今では、楽しく色鉛筆を使いながら、興味を持ってノートに書いています。
    このまま、勉強習慣として身についてほしいと思っています。
  • 塾生の声
  • 数学が得意になりました!

    中学生になって、文字を含んだ計算や方程式が全くわかりませんでした。
    テストで32点だったので、ペガサスに通うようになりました。ペガサスではパソコンを使って勉強しました。「正負の数」はわかっていたつもりでしたが、はじめからやるように先生から言われてやっていくと、分数の計算もわかっていないことがわかりました。弱点もわかったので、数学が得意になりました。(中学校1年 M.Kさん)
  • 保護者の声
  • 自信がついたようです。

    うちの子は小学校の頃からあまり勉強をしませんでした。
    そのため、体験学習で先生から部分的に理解できていないところがあると具体的に指摘されて、とても驚きました。
    特に数学は積み上げが大切だと先生からお聞きし、小学算数の理解不足にも原因があることを知り、もっと早くから通わせればよかったかな~と思っています。子供は弱点を補強できて、結果もともなって自信がついてきたようです。この調子で、英語も頑張ってもらえたらと思います。
  • 塾生の声
  • 英語を取り戻した!

    中学2年生になって部活が忙しくなった。夜になると、毎日眠たくて前よりも勉強できなくなって、英語がどんどんわからなくなった。単語も覚えようとしたけど、文法がわからなくなってきたので、やる気も出てこないので、ペガサスに入ることになった。
    ペガサスでは、今学校で習っている分野とは違って、中1のはじめから文法を復習するようになった。パソコンを使って、アニメや外国人の発音をチェックしながら、書く学習をとにかく先生の言うとおりにやった。授業がわからなくなっていたけど、わかるようになった。(中学校2年 S.Sさん)
  • 保護者の声
  • 「できない」という言葉を聞かなくなりました!

    最近、うちの子が変わってきた事は、こちらが何も言わないのに自分から時間を作って宿題をやるようになったようになった事です。
    以前は「できない、できない」とよく言っていたのに、最近その言葉を聞かなくなりました。先日、はじめて塾のノートを見せてくれました。それは英語のノートでした。たくさん書いた跡があって、それが子供の自信と結果につながっているようです。
    この調子でがんばってくれればと思います。

無料体験学習 個別説明会 随時開催中
お知らせ